
創作工房 温 オリジナル作品 木のおもちゃイメージ動画です。
干支(えと)の動物たちをモチーフにしたガラガラとねじれた輪の歯固めが登場しています。
どちらも国産桧(ひのき)を使って製作し、汗・唾液に対する色彩堅牢性 ドイツ工業規格(DIN 53 160)と幼児用木材玩具の安全性(DIN EN 71 Part3)に適合した自然健康塗料を用いています。
実店舗とネットショップで近日発売予定です。
2人の子を持つ父親としての視点で製作しました。
安価で手に入るプラスチック製のおもちゃがどんどん増えていって
子供たちが本物の木に触れ合う機会が少なくなっているなあと感じていました。
せっかく木を扱う仕事をしているのだから、子供たちにも木のいろ、におい、さわりごこちを楽しんでもらって、そして好きになって欲しいなと。
国内の木材消費が低迷し、その結果林業に携わる人たちが減少・後継者不足によって日本の山林は管理が行き届かず荒れ放題になっているところも多いそうです。
子どもの頃から木を身近に使っていくことを通じて、人と、森や木との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育てることを『木育』と呼び、実際にいくつかの自治体では生まれたばかりの赤ちゃんに木のおもちゃをプレゼントするという取り組みも行われているようです。
『木育』によって日本の木材資源に関わる環境がどこまで改善されるかはかなり長期的なスパンで見ないとわからない事もありますが、少なくとも子供たちにとって自然の恵みとも言える木材に触れる機会が増えることは単純に親として良いことなのではないかと思います。
おもちゃの素材としてはあれこれ考えずに日本人にとって最も身近な木のひとつとして桧(ひのき)にすると決めていました。
欅(けやき)や樟(くすのき)も捨てがたかったのですが、明るい色調とやわらかな触り心地、そして独特の爽やかな香りが子供たちに気に入ってもらえると思ったからです。
歯固めのRinGは握りやすく口に入れて「かみかみ」することを前提に作りました。
単に丸い穴では面白くないのでねじれたような形状に削り出し、触り心地に変化をつけました。
手指や口からやさしい刺激を楽しんで欲しいなと思っています。
干支の動物をイメージしたガラガラはちょっと大きくなってからでも自分のおもちゃとして愛着を持ってもらえるように、親から誕生を祝福された証として(そう思ってくれればいいなという思いもあって)生まれた年の干支のおもちゃがあればいいなと思っていたので作ってみました。
価格はいずれも1,900円(税別・送料別)。
干支シリーズはちょっと大きくなったお兄ちゃんお姉ちゃんの分も併せてどうぞ。(笑)
実店舗へのアクセスはこちら → http://www.sakatani.net/shop_profile/koubou
楽天店舗でのお買い物はこちら → https://www.rakuten.co.jp/on-koubou/
Yahoo!店舗でのお買い物はこちら → https://store.shopping.yahoo.co.jp/on-koubou/