杉下駄箱&トチ火鉢用天板(松阪市O様邸)

杉下駄箱

坂谷です。こんばんは。

今日は杉の下駄箱と使わなくなった火鉢を蓋してテーブルとして使うための天板を納めて来ました。

まずは下駄箱。今回はコストを抑えるために一部集成材を用いていますが、急所は一枚板で押さえてあります。

杉下駄箱天板

杉下駄箱天板

杉下駄箱

杉下駄箱

杉下駄箱

杉下駄箱

続いて火鉢の天板。トチの一枚板をルーターで丸く抜いて拵えてあります。

トチ火鉢用天板(一枚板)

トチ火鉢用天板(一枚板)

トチ火鉢用天板(一枚板)

トチ火鉢用天板(一枚板)

トチ火鉢用天板(一枚板)

トチ火鉢用天板(一枚板)

工房からO様のお家は片道1時間弱かかってしまうのですけど、もう何度お邪魔してることやら…
毎度毎度のごとくお仕事いただいて、今日も今日とて半ば強制的に(笑)お昼もご馳走になりました。

玄関先の梅

玄関先の梅

玄関先の梅。かなり朽ちた老木が春の訪れを告げています。
先日うぐいすが初鳴きしたとか。
当工房の近辺でもうぐいすの声は聞こえますが、こちらのほうが一足早いみたいですね。

「桜が見ごろになったら遊びにおいで」と嬉しいお誘いをいただきました。

いつもありがとうございます。

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る